楽天マラソンとは楽天市場のショップでお買い物をするとポイント倍率が最大10倍になるお買い物マラソンイベントです。
1つのショップで1000円以上買い物して、合計10ショップで10倍となります。
また、SPUやショップ限定で特定の商品につくポイント倍率などを足していくと最大44倍となります。
そんな楽天マラソンにおいての活用方法をまとめてみました。


この記事では下記のことがわかります
1000円きっかり商品を狙う
最大10ショップで買い物をすれば10倍になるマラソンイベント。
ただ、倍率は欲しいけどあまりお金はかけたくないですよね。
そういう時は「1000円ポッキリ 送料無料」で検索。
1000円ぽっきり商品が出てきます。
いくつかピックアップしてみますね。
タオル
ラーメン
レジカゴバック
時計
このようにちょっとほしい商品を1000円で探してみてください。
楽天市場の公式ページはこちらからアクセス。
楽天市場
![]()
ストックできる生活必需品を買う
定期的に購入する生活必需品を狙います。
その時には洗剤やティッシュ、缶詰、ドリンクなど期限切れなどをあまり気にしないものを買いましょう。
まとめて買うと安いですし、私はこの機会に買うようにします。
例えば下記の商品などです。
炭酸水
フルグラ
ボックスティッシュ
楽天市場の公式ページはこちらからアクセス。
楽天市場
![]()
「5と0が付く日」に買い物をする
楽天マラソン中に5と0が付く日があると思います。
そこを狙うだけです。
5と0が付く日に楽天市場で楽天カードにて買い物をするとポイントが5倍になるので
この日に買い物をするだけでお得になるのでおすすめです。
(楽天会員1倍+楽天カード2倍+5と0が付く日2倍)
楽天ふるさと納税を活用する
楽天でふるさと納税をするとそれも楽天マラソン対象になります。
しかも1つの地方自治体にたいして1ショップ扱いになるのでふるさと納税する場合は楽天ふるさと納税でやるのがおすすめです。
勝利ポイント時に購入する
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日はポイントアップします。
エントリーで全ショップポイント2倍・ダブル勝利で3倍・トリプル勝利で4倍。
この日に買い物するだけで断然お得です。
まとめ:買い物マラソンを見送る判断も必要
楽天マラソンの攻略法を見てきました。
ここで1つ、冷静になって「今回の楽天マラソンに参加するかどうか?」を考えてみてください。
このマラソンではその月の購入した金額にたいして倍率が上がる形になるのですが、はたして今月そこまで買い物をするのか・・・?という点です。
楽天市場でそこそこ買い物をする予定なら倍率をアップは嬉しいですが、あまり楽天を使う予定がないのであればわざわざ無駄なものを買ってまでポイントアップする必要はありません。
なので我が家は大きな買い物やまとまって消耗品などを頼む際に参加するようにしてます。
この記事を書いたとき、ちょうど家具が必要なったので楽天マラソンに参加予定です。次回は参加しないかも。
皆さんも必要に応じて楽天マラソンに参加してみてください。